白州・「四季」のいちページ(更新記録)
2006/1月〜12月

06/12/7

今年は暖かい日が続き、師走になって落ち葉の掃除です。焼き芋の火種でもよいのですが、堆肥や温床(発酵熱を利用して野菜の芽だしに使います。)として活躍してくれます。

06/11/15

甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、金峰山など見渡す頂きも白く輝き、晩秋の白州となりました。薪ストーブの暖かさが気持ちよく、なかなか離れることができません。ぐつぐつ煮込んだ料理がおいしい季節ですね。

06/10/25

秋の日射しがやわらかです。庭の木々も色づき、ふぁーとした暖かさに包まれたような感じです。静かな時間がゆっくりと流れています。

06/10/8

きもちのよい秋の風と澄み渡った青い空。久しぶりに秋らしい天気です。甲斐駒ヶ岳の山頂付近は雪が降ったようで、白いものがもちらほら。薪ストーブの出番間近です。

06/9/15

ペンションに新鮮野菜を提供してくれるKinoCafe農場のTVロケ風景。「遠くへ行きたい」旅案内の山村レイコさんも一緒にピクルス作りに腕をふるいました。

06/9/2

休耕田に植えられたソバの花が満開です。稲の穂も黄色く色づき始め、まもなく収穫の季節をむかえます。ソバ打ち体験教室で手打ちに挑戦してみるかな?

06/8/25

今年の残暑は厳しいものがあります。葉っぱつきのドングリが庭に落ちていました。ススキや萩の花も咲いています。暑さの最中にも、朝晩の空気に秋の気配が感じられます。

06/8/2

焼けつくような日射しもテラスでは和らぎます。冷えた麦茶が喉をうるおし、一気にからだをひやしてくれます。麦茶、おそるべし。

06/7/22

しとしとと降る雨の中、オカトラノオの花がさいています。ホタルブクロもひかえめに咲きそろい、梅雨明け宣言を待ちわびているようです。

06/7/4

梅雨の晴れ間に朝食用のパン専用小麦の収穫で汗を流しました。脱穀をして只今乾燥中。夏休みシーズンにはお出しできるかな?

06/6/16

散歩の道端に「コアジサイ」が咲いていました。園芸店に陳列されるような華やかさはありませんが、緑濃くなった雑木林に、繊細な花がすてきです。雨が降っていても、散歩が楽しくなります。

06/6/6

久しぶりに甲州街道歩きを再開。長野県蔦木宿では当時の旅籠名の看板が軒先に掲げられて、往事のにぎわいが感じられました。これで長野県内は終わり次回からは山梨県に突入となります。

06/5/22

久しぶりに晴れわたりました。お隣の富士見町から望む八ヶ岳連峰です。唐松林の新緑が山肌中腹までをグリーンに染めています。

06/5/3

GWも中盤。五月晴れとはこのことかと思えるほどの晴天でした。買い物ついでにカメラのシャッターをおしてしまいました。

06/4/27

「山笑う」と言い表す俳句の季語があります。雨に洗われた新緑がさわやかです。人々の動きが活発に感じられますが、森の中は静かで穏やかです。散策やドライブに野外に繰り出そう!

目立たなかった山々にも、なにがしかの色が戻り始め、沸き立つような季節を予感する、そんな山の感じをいいます。

06/4/17

桜前線が白州に北上してきました。石仏と満開の桜、甲斐駒ヶ岳など残雪輝く山々。ウグイスのさえずりがこだまし、のどかな山里の春です。

06/4/5

韮崎市・「ワニ塚の桜」が今週末頃が見頃か?残雪の八ヶ岳や茅が岳裾野の雄大さに、のどかな山里の春がひろがります。スモモの白い花、ピンクの桃の花がまさに、桃源郷の世界です。(4/4現在の桜)

06/3/24

ペンションの斜め前に市営温泉施設が出来つつあります。海水と同等の塩分濃度があるそうで、今から期待が膨らみます。4月下旬頃オープンの予定。

06/3/18

桜開花予想が気象庁から発表されました。樹勢回復に取り組んで4年目の「神代桜」もごらんの通り。甲府の開花予想が3/26。桜前線が北上して、見頃は4月上旬かな?

06/2/22

記録的な寒さでびっくりした今冬でしたが、雨水(うすい)をすぎたら暖かくなったように感じます。さっそく自家農園野菜の種まきを始めました。

06/2/11

例年恒例の日本酒蔵元「七賢」の蔵開きが始まりました。記録的な冷え込みが、吉となるか?凶となるか?きき酒をしてのお楽しみ。期間限定販売の「無濾過原酒」もさっそく購入。2/19(日)まで開催。
(06年は終了しました。)

06/1/20

二十四節でいう大寒の日。一年でもっとも寒い時期、自然の造形に驚きの発見してしまいます。つい手を合わせて拝んでしまう、ほほえましさがありますね。

06/1/7

今年は記録的な寒波で、寒さが身にしみます。諏訪湖も氷におおわれて、御神渡りが期待できそうです。


ホームページへ戻る