白州・「四季」のいちページ(更新記録)
2002/1月〜12月

02/12/29

何かと慌ただしい師走です。薪作りや掃除とやることはいっぱい。買い物ついでに寄り道をして気分転換。富士見三景のひとつ「花水坂」からの富士山です。

02/12/14

朝焼けの甲斐駒ヶ岳・日向山。ピーンと張りつめた空気が気持ちよい。近くのスキー場もオープンし、ウィンターシーズンの始まりです。

02/12/6

蔦木宿の史跡に昔日の面影を探して、気持ちは江戸時代。旧甲州街道のハイキングを楽しんでいます。庚申塚や道祖神、馬頭観音など石に刻まれた歴史と静かな街道筋が何ともいえません。ご一緒にいかがですか?

02/11/27

駐車場を埋め尽くす落ち葉。そのままでも絵になのですが、クヌギやナラの葉っぱは良い腐葉土になります。さあ、落ち葉掃除と腐葉土作りに汗を流しましょう。

02/11/21

冷たい風が吹き込んでくると、薫製作りには最適です。サクラを燻してベーコンとハムに煙をかけているところです。自家製は旨いのです。

02/11/11

晩秋恒例の干し柿(ころ柿)作り。指先もしびれるくらいの寒風が冷たく、まいった、まいった。薪ストーブの暖かな部屋でさっそく渋皮をとり、軒につるしました。暮れには出来上がるかな?

02/11/1

ハローウインの昨日、近くの英会話教室の子供達と魔女?がやってきました。甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳の頂きもうっすらと白く輝き、晩秋の装いになってきました。

02/10/17

玄関前の木々も紅葉が始まりました。クヌギの実もたくさん庭にころがっています。今日のおやつは落ち葉を集めて焼き芋にしようかな。

02/10/7

「ふるさとウオーク」に参加して、秋の白州を歩いてきました。あらたな発見や再確認も出来、有意義なひとときでした。こうした大会参加じゃなくても、今は散策が楽しい季節です。

02/9/22

秋霖(しゅうりん)後にこんな「キノコ」が、もこもことあらわれました。空も一段と高くなったように感じられ、黄昏時がちょっともの悲しい季節でもあります。

02/9/6 

念願であった甲斐駒ヶ岳に登ってきました。日本三大急登のひとつである黒戸尾根越えの登山道は厳しかった。こんなくさり場もあってスリルも楽しみました。甲斐駒ヶ岳登山記録はこちら

02/8/28 

山道にひっそりと咲く「ハナイカリ」。リンドウの仲間だそうですが、どうみてもリンドウとは似ていませんね。登山靴に踏まれないように、がんばれよ。

02/8/20 

稲穂もふくらみ、あと一ヶ月もすれば収穫の日をむかえます。夕陽も少しあかね色が濃くなり影ものびたようです。秋の気配が感じられますね。

02/8/9 

「ひまわり」の花は夏によく似合います。照りつける太陽にもめげず、まるまると大きな顔が並んでいます。南アルプスは夏、真只中です!

02/7/29 

照りつける太陽の下、水遊びは涼しげです。水着姿のお父さんも冷たい水にもめげず、童心に返って輝いていました。

02/7/20 

ジメジメした梅雨と台風の影響で雨の日が多かった白州に、久し振りに夏の太陽が輝きました。「ウワズミザクラ」の実も色づき、この実を果実酒にするとクマリンの成分で美味しいのです。

02/7/1 

ブルーベリーの実も色づき、収穫の季節になりました。近くの農園にて摘み取り体験ができます。さわやかな甘さと酸味が、高原の夏の始まりを告げているようです。(摘み取り体験は終了しました。)

02/6/20 

畑の草むしりをしていたら、クルミの子供を引き抜いてしまいました。ぱっかりと半分に割れて成長の様子もよくわかり、新しい発見です。

02/6/10 

小梅の収穫をしました。天気も良く、汗を流しながら楽しい?農作業?でした。美味しい梅干しになるといいな!

02/6/4 

道の駅「はくしゅう」で長蛇の列が。「南アルプス天然水」を汲みに来た人々でした。当たり前のように使用している地元民にはちょっとした誇りかもしれません。

02/5/28 

庭仕事が楽しい季節になりました。キャットミントが好きな猫のエルザもいつの間にか姿をあらわして作業を見守っています。

02/5/9 

さわやかな高原の風が心地よいです。キャンバスをひろげて八ヶ岳を描いている画人と出会いました。どこかのでかでいいな〜ア!

02/4/22 

雨があがった後の綺麗な新緑です。いつもはGW後の風景ですが、今年は早めに季節が流れているようです。風も心地よくどこを歩いても楽しいですね。

02/4/15 

木々の芽も吹き出して春真っ盛りです。道端にはスミレやジュウニヒトエ、ヤマブキと目を楽しませてくれます。

02/4/1 

武田勝頼が築いた新府城跡の桜が満開です。また、桃源郷としての桃畑は今週末に見頃となりそうです。ハイキングが楽しい季節になりました。

02/3/15 

今年は例年になく暖かな陽気での味噌造りでした。美味しい大豆を作ってくれる農家のおじちゃんに感謝しながら、冬の締めくくりです。

02/2/23 

「雨水」をすぎて、いっきに春めいてきました。マンサクの花も暖かな陽射しに輝いています。テラスでコーヒータイムといきますか?

02/2/14 

残しておきたい厳寒の風景です。お隣の富士見町や茅野市などの諏訪地方で作られる特産品「寒天」です。その日の気温や天候に左右されるデリケートな面も持ち合わせています。

02/1/28 

40センチ近く雪が積もりました。雪かきでちょっと疲れたのでお散歩で周りの様子を観察してきました。一面真っ白で綺麗でしたよ。

02/1/20 

昨年からペンションの庭を徘徊する「たぬき」が出現。天敵がいなくてあらわれたのか、山の荒廃が原因なのか、一時遊んでいたと思ったらいつの間にかいなくなっています。

02/1/8 

ピ〜ンと張りつめた冷たさが正月ぼけの身体を引き締めてくれます。きょうも甲斐駒ヶ岳が綺麗です。薪作りでひと汗かきますか?


ホームページへ戻る